- 東京都吉祥寺のパーソナルトレーニングならOn The Fit
- ブログ
- ボクシングダイエットできれいに痩せよう!効果ややり方を解説
ボクシングダイエットできれいに痩せよう!効果ややり方を解説
近年、男性だけではなく女性にも「ボクシングダイエット」が注目されています。
興味のある方や、始めてみようかと検討している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ボクシングにはどんなダイエット効果があるのか、正しいやり方についても解説します。
ボクシングがダイエットに良い理由
ボクシングダイエットとは、パンチやステップワークなど、ボクシングの動きを取り入れながら体を動かすダイエット方法です。
ハリウッドセレブや一流モデルたちもボディメイクの一環として取り入れており、健康的かつきれいに痩せられると人気を集めています。
ボクシングがダイエットに良いと言われる理由は、上半身を使ってパンチを打つ無酸素運動と、下半身を使ってステップを踏む有酸素運動を同時にできるからです。
基礎代謝アップに効果的な無酸素運動をしながら、脂肪燃焼効果が見込める有酸素運動もできるため、効率良くダイエットができるのです。
ボクシングがダイエットにはどんな効果がある?
健康的に痩せられると人気のボクシングダイエットですが、実際どんな効果があるのでしょうか。一つひとつ解説していきます。
脂肪燃焼できる
脂肪や糖質をエネルギーにして行う有酸素運動は、脂肪燃焼に効果のある運動です。
ボクシングの膝を軽く曲げながらのステップワークは有酸素運動なので、効率良く効果的に脂肪燃焼できます。
筋肉がついて基礎代謝がアップする
ボクシングダイエットで行うパンチなどの動きは、糖質をエネルギーにして行う無酸素運動です。
筋肉量を増やすことを目的として、短時間に強い負荷をかけ、筋肉を鍛えていきます。
筋肉量が増えると身体の基礎代謝が上あがり、同じ運動量でも消費できるエネルギー量が増えるため、痩せやすい体作りにつながります。
全身の引き締め効果がある
ボクシングダイエットは見た目以上にハードな運動量なため、全身の引き締め効果が期待できます。
ボクシングのパンチは真っ直ぐ打つだけでなく、お腹を捻るような動きもあり、ウエストを引き締めたい方やぽっこりお腹が気になる方にもおすすめです。
また、下半身を動かしてステップを踏むだけでなく、パンチのときはしっかりと足に力を入れて踏ん張る必要もあるため、普段の生活では使わない筋肉を使った全身運動が可能です。
短時間でカロリー消費できる
ボクシングダイエットは、運動量の多さも特徴です。
複数のパンチを左右交互に繰り出すだけではなく、上半身を捻りながら腕を動かしつつ、下半身は踏み込んだり踏ん張ったりと、常に動き続けていなければいけません。
そのため、短時間の運動でも消費できるカロリー量が多く、忙しい方のダイエット方法としてもおすすめです。
ストレス発散になる
ボクシングはダイエット効果があるだけではなく、ストレス解消効果がある点でも人気を集めています。
パンチを繰り返しながら溜まったストレスをぶつけることができ、たくさんの汗をかくことで爽快感も得られます。
ストレスが溜まりすぎると自律神経が乱れ、基礎代謝が低下する可能性もあるため、運動しながらストレスも解消できるボクシングはダイエットに最適です。
ボクシングダイエットのやり方
ボクシングダイエットの始め方としては、自宅で一人で行う方法と、ジムに通って行う方法とがあります。
ここからは、ボクシングダイエットの正しいやり方、コツについて説明します。
自宅で始めるときのポイント
ボクシングダイエットは、腕の振り方、体の捻り方、足の運びなど正しいフォームで行うことが大切です。自宅で動画などを見ながらボクシングダイエットを始めるときは、全身が写る鏡を用意しておくと、フォームの乱れに気づきやすくなるでしょう。
また、ボクシングは腕や体を大きく動かす運動のため、広めのスペースが必要です。ステップを踏むときは、騒音や振動が周囲に伝わらないようトレーニングマットを敷くなどの配慮をしましょう。
パーソナルトレーニングジムに通う
ボクシングダイエットを始める場合、ボクシングジムに通うという方法もありますが、ダイエット目的で始める人にとっては、少々敷居が高いと感じてしまうのではないでしょうか。
ボクシングの正しいやり方について専門家の指導を受けながら始めるなら、パーソナルトレーニングジムに通うのも一つの方法です。
パーソナルトレーニングジムであれば、担当トレーナーが付き、ボクシングの基礎知識はもちろん、効率の良いダイエット方法についてもアドバイスをもらうことができます。
また、筋トレやストレッチなど、ほかの運動も組み合わせたトレーニングメニューを提案してもらえたり、食事指導を受けられたり、健康的に痩せることを目的としたさまざまなアプローチができるのも魅力です。
ONE UPは完全個室のプライベート空間で、トレーナーとマンツーマンで筋トレができるパーソナルトレーニングジムです。
ダイエット目的の方からボディメイクコンテストへの挑戦を考えている方まで、幅広い目的の方にご利用いただいています。
一人ひとりに合った筋トレメニューの提案はもちろん、フィットネスボクシングでは正しいフォームもしっかりと指導いたします。
さらにONE UPでは、担当トレーナーが栄養アドバイスも行っており、体組成計データや普段の食事記録から一人ひとりのライフスタイルに合わせた食事方法や減量ポイント、健康的で効率の良いダイエット方法をアドバイスしています。 カウセリングは無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
ボクシングダイエットは1ヶ月でも効果が出やすい!気軽に始めてみよう
ボクシングダイエットは、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで効率の良いダイエットができるため、1ヶ月ほどで実感できる方も珍しくありません。
ほかのダイエット方法よりも早く効果を実感できるため、モチベーションを維持しやすく、続けやすいのも魅力です。
動画を見ながら自宅で始めるのも良いですが、正しいフォームで行わなければ効果は半減し、体を痛めてしまう可能性もあります。
最初はパーソナルジムに通って正しいフォームを身につけ、自宅でのトレーニングと組み合わせながら始めてみてはいかがでしょうか。
パーソナルトレーニングジムのONE UPは、フィットネスボクシングをはじめ、筋トレや有酸素トレーニングなどさまざまなメニューをご用意しています。
その日の気分や体の状態に合わせて自由にメニューを選べるほか、担当トレーナーが一人ひとりに合ったトレーニングメニューを提案するため、普段運動をしない方でも無理なく始められるでしょう。
栄養アドバイスも行いながら、痩せやすい体作りを目指し、お客様のダイエットを総合的にサポートいたします。 ボクシングダイエットに興味のある方は、ぜひONE UPの無料カウンセリングにお申し込みください。
On The Fit
住所:東京都武蔵野市
吉祥寺本町1丁目35−7
fine吉祥寺2階
NEW
-
2024.10.03
-
2024.10.03秋のダイエット&ボデ...食欲の秋がやってきました!美味しいものがたくさ...
-
2024.07.08ホームのページアドレ...ONE UPのホームページアドレス(URL)をhttps://on-t...
-
2024.07.04吉祥寺店電話番号のお...吉祥寺店の電話番号が変更になりました。 0422-67-...
-
2024.01.17アルコールがダイエッ...ダイエット中におけるアルコール摂取は、我々が頭...
-
2024.01.04【お年玉キャンペーン...平素よりONE UPをご愛顧頂きありがとうございます...
-
2023.12.10クリスマスイベントの...皆様にお知らせ!! クリスマス当日25日までの期間【...
-
2023.11.23ビタミンの役割皆さんはビタミンの役割をご存じでしょうか? 身体...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/102
- 2024/072
- 2024/012
- 2023/121
- 2023/112
- 2023/098
- 2023/085
- 2023/078
- 2023/061
- 2023/043
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/018
- 2022/122
- 2022/1122
- 2022/071
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/091
- 2021/052
- 2021/041
- 2021/032
- 2021/015
- 2020/111
- 2020/092
- 2020/083
- 2020/054
- 2020/022
- 2019/121
- 2019/113
- 2019/092
- 2019/082
- 2019/063
- 2019/051
- 2019/041
- 2019/031
- 2019/021
- 2018/122
- 2018/111
- 2018/101
- 2018/091
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/041
- 2018/032
- 2018/011
- 2017/122
- 2017/111
- 2017/102
- 2017/091
- 2017/082
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/051
- 2017/033
- 2017/022
- 2017/011
- 2016/123
- 2016/102
- 2016/091
- 2016/082
- 2016/061
- 2016/051
- 2016/031