筋トレをしていない方にもお勧めプロテインとは何か

query_builder 2023/07/19
ブログ画像

皆さんはプロテインとはどのようなものなのか説明できますか?
よく聞くのは筋肉増強剤と間違った認識をされている方も多いのでプロテインとは何か、また摂取メリットについてこの記事では解説していきます。


プロテインとは

プロテインは三大栄養素の一つであるタンパク質のことを指します。
そのタンパク質をサプリメントとしてパウダー状に動物性(乳製品、卵、肉、魚) )または植物性(大豆などの豆類)から抽出されたものがプロテインです。

タンパク質の重要性

タンパク質は、アミノ酸という単位から構成されており、アミノ酸が連なった鎖の形をしています。タンパク質は、身体の細胞や組織の構築、修復、および機能維持に重要な役割を果たしています。
例えば、筋肉、皮膚、髪の毛などの組織は主にタンパク質で構成されています。
また、酵素やホルモンなどの生体内の化学反応を調節する役割も持っています。
タンパク質は食事【主に乳製品、卵、肉、魚、大豆などの豆類】から摂取することができますが、多くの日本人が不足している栄養素と言われています。

不足理由は日本人の食習慣にあり、主食が米、麵、パンとなっており副菜として肉、魚などになっているため炭水化物が多く、タンパク質が少なくなっています。

そこで不足したタンパク質を手軽に摂取できるのがプロテインです。


プロテイン摂取のメリット

不足したタンパク質を手軽に摂取

こちらについては、先ほども述べましたがより具体的に解説すると
タンパク質の一日当たりの推奨量は18~64歳では男性65グラム、女性50グラムとされています。
また、運動をしている方は運動をしていない方に比べ筋肉の修復にタンパク質を多く消費するため行っている運動強度、頻度によって体重×1~2グラムのタンパク質摂取をオススメしています。
例)1日65グラムのタンパク質を摂取する場合、肉魚を約300グラム食べる必要があります。
もっとイメージのしやすい例を挙げると、コンビニで売られているサラダチキンを1日で3つ食べる事でようやく約65グラムのタンパク質を摂取することができます。
上記の量を食べることができるかは個人差がある部分ですが、難しいと感じた方には特に不足分を補う為にプロテインを飲むことをオススメします。

筋肉の成長と修復

プロテインは筋肉の成長と修復に重要な役割を果たします。
運動をされている方は特に運動の後にプロテインを摂取することで、筋肉の修復が促進され効率よく筋肉を成長、筋疲労を回復させることができます。

腹腹感とダイエット効果

タンパク質は他の栄養素と比べ消化に比較的時間がかかる為、長時間にわたって満腹感をもたらします。
これにより過食を防ぐことができ、ダイエットやボディメイクに役立ちます。

皮膚や髪の健康維持

コラーゲンなどの重要な組織を形成するため、皮膚や髪の健康を維持するのにも役立つ為美容面でも重要な役割があります。

筋力の維持

筋肉の成長、回復のみならず筋肉の維持をする役割もあり、年齢とともに筋肉量が減少する傾向があるため、特に高齢者にとってプロテインの摂取は筋力の維持に役立ちます。

まとめ

プロテイン、タンパク質にはこれらの役割がある為、私たちの身体を健康的にいじするには必要不可欠な栄養素となっています。
一度ご自身に必要なタンパク質量を確認し1日どれくらい摂取できているかこの記事を参考に確認していただければと思います。
また、ONEUPではオリジナルプロテインの販売を行っております。
プロテイン選びは意外にも難しく良いプロテインを購入するには、タンパク質含有量をしっかりと確認して頂く必要があります。
プロテイン選びに迷った方は是非タンパク質含有量、味、溶けやすさ、体内での消化吸収にまでこだわったONEUPオリジナルプロテインをお試し下さい。
ご入会されていない方でも、こちらのネットショップでお買い求め頂けますのでぜひご利用ください。

----------------------------------------------------------------------

On The Fit

住所:東京都武蔵野市
吉祥寺本町1丁目35−7

fine吉祥寺2階

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG