- 東京都吉祥寺のパーソナルトレーニングならOn The Fit
- ブログ
- 筋トレ前にもプロテインを飲むべき?量や時間など、よくある疑問を解説
筋トレ前にもプロテインを飲むべき?量や時間など、よくある疑問を解説
プロテインを飲むタイミングとして、一般的に知られているのは「筋トレ後」です。
しかし、実は「筋トレ前」にもプロテインを飲んだほうが良いことをご存知でしょうか。
この記事では、筋トレ前にプロテインを飲むべき理由、どれくらいの量を何分前に飲むべきかなど、分かりやすく解説します。
筋トレ前のプロテインが良いと言われる理由
プロテインとは、筋肉の材料となるタンパク質を効率良く摂取できるサプリメントのことです。
牛乳や水などに溶かして飲む粉末タイプのプロテインが多いですが、ほかにもバータイプやゼリータイプなどが販売されています。
筋トレをすると筋肉が増えるのは、筋肉が損傷と回復を繰り返しながら大きくなっていくからです。
筋トレによってダメージを受けた筋肉は、しばらく休ませると、新たな細胞を作りながら回復します。
筋肉量が増えるのは、この回復のタイミングです。
そのため、一般的には筋トレの後にプロテインを飲み、タンパク質を補うことが、効率の良い筋肉の回復に役立つと言われています。
しかし、実は筋トレの最中にもタンパク質は消費されています。
筋トレなどの身体活動では、通常、体内の糖質がエネルギー源として優先的に消費されますが、ハードな筋トレによって糖質をすべて使い切ってしまうと、次はタンパク質がエネルギー源となります。
タンパク質は筋肉を作るための材料となる栄養素です。
筋トレ中にタンパク質不足に陥ってしまうと、筋肉を増やすどころか減ってしまう可能性もあるため、筋トレの前にもプロテインを飲んで、タンパク質をしっかりと補給しておく必要があるのです。
筋トレ前に飲むべきプロテインの量は?
タンパク質の一日あたりの摂取量は、年齢や性別、身体活動レベルに応じて異なるものの、概ね50~65gあたりが目標値だとされています。
例えばプロテイン1杯あたりに15gのタンパク質が含まれている場合、筋トレ前と筋トレ後、朝と夜の4回それぞれ1杯ずつ飲むことで、一日あたり60gのタンパク質を摂取することができます。
プロテインに含まれるタンパク質量は商品によって異なるため、パッケージを確認して適した量を計算して飲むようにしましょう。
また、一日に必要なタンパク質量の目安については、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
(「筋トレ たんぱく質」の記事に誘導)
プロテインは筋トレの何分前に飲むべき?
プロテインは速やかに胃を通過するため、筋トレの直前に飲んでも問題ありません。
しかし、タンパク質の消化や吸収には1時間ほどかかると言われています。
そのため、空腹の状態で筋トレをする人は、タンパク質をすぐにエネルギー源とできるよう、筋トレ開始1時間ほど前にプロテインを飲むのがおすすめです。
筋トレとプロテインの関係性、よくある疑問について
ここからは、筋トレとプロテインの関係性について、よくある疑問に解説します。
プロテインの種類はどれでもいい?
プロテインには、以下の3種類があります。
プロテインの種類 特徴
ホエイプロテイン 牛乳由来のタンパク質
水に溶けやすく、体内に吸収されやすい
カゼインプロテイン 牛乳由来のタンパク質
水に溶けにくく、体内への吸収に時間がかかる
ソイプロテイン 大豆由来のプロテイン
体内への吸収が遅く、5〜6時間かけて吸収される
女性ホルモンの「エストロゲン」に構造が似た「大豆イソフラボン」が多く含まれる
3つのプロテインのうち、筋トレ前に飲むのであれば、タンパク質が素早く体内に吸収されやすい「ホエイプロテイン」がおすすめです。
ONE UPのオリジナルプロテインにも、ホエイプロテインを使用しています。
https://oneup0922.base.shop/
プロテインの味が苦手…。飲みやすいプロテインはどれ?
筋トレ前や筋トレ後にプロテインを飲みたいけれど、「どうしてもプロテインの味が好きになれない」という方もいるでしょう。
ONE UPでは、飲みやすいレモン味、ココア味のオリジナルプロテインを販売しています。
ONE UPのプロテインは、特有のドロっとした舌触りがなく、水に溶けやすいのも特徴です。
プロテインの味では珍しいレモン味もあり、サラッとした味わいで飲みやすくなっているため、甘いドリンクが苦手な方にもおすすめです。
https://oneup0922.base.shop/
ダイエット中にプロテインを飲むと太るって本当?
プロテインはタンパク質が多く、カロリーも高いため、「ダイエット中に飲むと太るのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。
プロテインは飲めば飲むほど痩せるダイエットドリンクではないため、いくら飲みやすくても飲みすぎはNGです。
ですが、飲みすぎることがなければ、プロテインで太ることはまずないと言って良いでしょう。
ただし、プロテインのなかには糖質を多く含む商品も販売されています。ダイエット中の方は、脂肪分や糖質量をしっかりと確認して、余分なものが含まれていないプロテインを選ぶことが大切です。
例えば、ONE UPのオリジナルプロテインは、1食分25gあたりに含まれる脂肪分は0に近く、糖質量も1g以内に抑えています。
ダイエット目的で筋トレを行っている方にも安心して飲んでいただけるプロテインです。
https://oneup0922.base.shop/
筋トレしない日にもプロテインは飲むべき?
筋トレをしない日には、プロテインを飲まなくても良いと考える方もいるかもしれません。
しかし、それは間違いです。
先ほど説明した通り、筋肉は回復するタイミングで新たな細胞を作り、大きくなっていきます。新たな筋肉を作るためには、材料となるタンパク質が不可欠です。
筋トレをしない日にもプロテインを飲んで、タンパク質を補給することは、効率の良い筋肉作りにつながります。
特に、寝る前と朝の1日2回タイミングでプロテインを飲むのが、効果的です。
(「筋トレ たんぱく質」の記事に誘導)
筋トレ前にプロテインを飲んで効率的にトレーニングをしよう
筋トレで効率良く筋肉を増やすには、筋トレ後だけではなく、筋トレ前にもプロテインを飲んで、しっかりとタンパク質を補給することが大切です。
もちろん、筋肉作りに必要な栄養素はタンパク質だけではありません。美しく逞しいボディを作るには、適切な筋トレと栄養バランスに配慮された食事法に取り組むのが最も近道だと言えるでしょう。
ONE UPは、お客様一人ひとりに合わせたマンツーマンのトレーニング指導と合わせて、栄養アドバイスも実施しているパーソナルトレーニングジムです。
栄養アドバイスといっても、過度な食事制限を伴うわけではありません。ONE UPは、きちんと食べて健康的に痩せられるダイエット法を推進しています。
筋トレ方法やプロテインに関してはもちろん、食事や栄養についても相談したいという方は、ぜひONE UPにお気軽にお問い合わせください。
On The Fit
住所:東京都武蔵野市
吉祥寺本町1丁目35−7
fine吉祥寺2階
NEW
-
2024.10.03
-
2024.10.03秋のダイエット&ボデ...食欲の秋がやってきました!美味しいものがたくさ...
-
2024.07.08ホームのページアドレ...ONE UPのホームページアドレス(URL)をhttps://on-t...
-
2024.07.04吉祥寺店電話番号のお...吉祥寺店の電話番号が変更になりました。 0422-67-...
-
2024.01.17アルコールがダイエッ...ダイエット中におけるアルコール摂取は、我々が頭...
-
2024.01.04【お年玉キャンペーン...平素よりONE UPをご愛顧頂きありがとうございます...
-
2023.12.10クリスマスイベントの...皆様にお知らせ!! クリスマス当日25日までの期間【...
-
2023.11.23ビタミンの役割皆さんはビタミンの役割をご存じでしょうか? 身体...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/102
- 2024/072
- 2024/012
- 2023/121
- 2023/112
- 2023/098
- 2023/085
- 2023/078
- 2023/061
- 2023/043
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/018
- 2022/122
- 2022/1122
- 2022/071
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/091
- 2021/052
- 2021/041
- 2021/032
- 2021/015
- 2020/111
- 2020/092
- 2020/083
- 2020/054
- 2020/022
- 2019/121
- 2019/113
- 2019/092
- 2019/082
- 2019/063
- 2019/051
- 2019/041
- 2019/031
- 2019/021
- 2018/122
- 2018/111
- 2018/101
- 2018/091
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/041
- 2018/032
- 2018/011
- 2017/122
- 2017/111
- 2017/102
- 2017/091
- 2017/082
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/051
- 2017/033
- 2017/022
- 2017/011
- 2016/123
- 2016/102
- 2016/091
- 2016/082
- 2016/061
- 2016/051
- 2016/031